- 2020/11/25
- 令和2年9月1日から施行される「雇用保険法等の一部を改正する法律(令和2年法律第14号)」の労働者災害補償保険法関係部分について、関連資料を掲載いたします。
- 2020/11/09
- 過労死ゼロが、商標登録番号第6283789号が認められました。
- 2020/11/09
- 体内時計(たいないどけい) 概日リズム(サーカディアンリズム)を形成するための24時間周期のリズム信号を発振する機構。生物時計とも呼ばれる。脳内の視床下部の視交叉上核に存在する。
- 2020/11/09
- ディーセント・ワークとは、「働きがいのある人間らしい仕事」のことです。ILOは「全ての人にディーセント・ワーク – Decent Work for All- 」の実現を目指して活動を展開しています。
- 2020/09/01
- 令和2年過労死等防止対策推進シンポジウムのホームページが公開されました。
- 2020/06/01
- 要望書を内閣総理大臣へ送付しました。
- 2020/03/25
- ユーチューブ配信始めました。
- 2019/10/09
- 過労死ゼロの要望が実現しました。
- 2019/08/27
- ホームページを公開しました。
お知らせ
バナーのご使用について

基本的に過労死ゼロの活動にご賛同していただけましたら準備いたしましたバナーをご承認致しますので、
まずはお問い合わせご照会ください。
その後、ご自由にご使用ください。しかし、以下の注意事項は必ず厳守ください。
①営利を目的にしないこと。
②公的、社会的に反しない内容であること。
③他人他団体を中傷しないこと。
④リンクは、当サイトのトップページ
https://www.karoushizero.jpに設定すること。
⑤過労死ゼロでは、リンク先に関し一切の責任を持ちません。
過労死ゼロ

過労による被害を防ぐ
過労死ゼロでは、厚生労働省が行う過労死等防止対策推進シンポジウムに参加していただくべく啓蒙活動を行っております。過労で倒れそうな方や、すでに過労による被害にあわれてしまったご遺族様は是非、過労死等防止対策推進シンポジウムにご参加ください。当サイトでは、今後も日々の労働による過労に苦しんでいる方々に向けた情報を掲載していきます。より良い情報や間違っている情報などがございましたら、ホームページ下のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
過労死等防止対策推進法(概要)PDF
《国・地方公共団体・
事業主・国民の責務》
衆議院【国会】
過労死等防止基本法案
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/
html/gian/honbun/houan/g18501028.htm
参議院【国会】
過労死等防止基本法案
https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/
kousei/gian/186/meisai/m186090186025.htm
北海道、東北地方の政令指定都市と中核市は、保健所を自ら運営する責務があります。
保健所の法的根拠とは?
北海道、札幌市、函館市、旭川市、小樽市
青森県、青森市、八戸市
岩手県、盛岡市
宮城県、仙台市
秋田県、秋田市
山形県、山形市
福島県、福島市、郡山市、いわき市
内閣府
https://www.cao.go.jp/
文部科学省
https://www.mext.go.jp/b_menu/soshiki/
main_b3.htm
厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/
profile/index.html
総務省
https://www.soumu.go.jp/menu_sosiki/annai/
soshiki/
国土交通省
https://www.mlit.go.jp/page/
kanbo01_hy_002578.html
法務省
http://www.moj.go.jp/
環境省
https://www.env.go.jp/index.html
過労死ゼロについて
過労死ゼロへのお問い合わせ
過労死ゼロでは、過労で倒れそうな方々や過労による被害にあってしまったご遺族様への情報を発信しております。
当サイトに掲載されていない情報や間違っている情報がございましたら、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
